にしなりつながりの家設立のためにご支援をお願いいたします

「地域の実家」にしなり★つながりの家が必要です

「地域の実家」にしなり★つながりの家が必要です

私たち西成チャイルド・ケア・センターは、大阪市西成区で約10年間、こども食堂を中心に活動してきました。
100人以上のこどもとその家族に関わるなかで感じたのは、こどもの食だけでなく、こどもとその家族の暮らしをまるごと支えることの必要性。
どんなこどもも、そしてその家族も、この地域で人とつながり、将来に向けて、あたたかな日常を営めるのであってほしい。
「にしなり★つながりの家」設立のために、ぜひお力を貸してください。

なぜ「にしなり★つながりの家」が必要なのか

なぜ「にしなり★つながりの家」が必要なのか

子育ては、すべてが初めての経験です。どんな親でも不安になります。ましてや一人親で働きながら子育てをするのは本当に大変なことです。実家を頼れずにひとりで必死にもがいている親もたくさんいます。なかでも母子家庭は貧困率が51.4%と、二人親世帯の5.9%、父子世帯の22.9%と比べて高く、こどもの育ちへの影響はとくに深刻です。大阪市西成区ではそうした母子世帯が他地域よりも多く、一刻も早くお母さんたちをつながりのなかで支えていく必要があるのです。

こどもたちが経験するさまざまな困難

こどもたちが経験するさまざまな困難

親のしんどさはこどものしんどさです。貧困はこどもたちの生活に大きな影響を与え、さまざまな問題を生み出します。 ひとりで家にいておなかを空かせていたり、暴力に怯えなければいけない日もあったり。 家が心休まる場所でなければ、勉強に気持ちを向けることもできず、将来の可能性をも狭めてしまいます。

しかしそれでもこどもは、自分にとってかけがえのない親や家族を支えるために、小さな力を振り絞って懸命に生きているのです。

子育て世帯に占める虐待相談割合
全国学力調査テスト結果
子育て世帯に占める虐待相談割合
全国学力調査テスト結果

地域で孤立しがちなのは親子だけではありません

地域で孤立しがちなのは親子だけではありません

高齢化が進むなか、ひとりで生活をしていかなければならないお年寄りや、言葉や文化の壁によってさまざまな
便益から排除されてしまう外国人の方も、 西成区にはたくさんいます。

にしなり★つながりの家はこんなところ

にしなり★つながりの家はこんなところ

  • 困ったときに駆け込めて、一緒に生活できる場所
    困ったときに駆け込めて、一緒に生活できる場所
    お母さんが子育てや家事に不慣れだったり、頑張りすぎて辛くなったときに、スタッフと一緒に生活するうちに家事の仕方やこどもとの向き合い方を自然と身につけることができる場所です。
    またこどもが家にいづらくなったり、生活が不安定になったりしたときに、いつでも来て生活を整え直せる場所です。
  • みんなと一緒に食事ができ、学べる場所
    みんなと一緒に食事ができ、学べる場所
    食生活が不規則だったり、ひとりで食べていたりするこどもが、みんなと一緒に楽しくおいしいバランスの取れたご飯を食べられる場所です。
    また、こどもが自分のベースで学習をしたり、大人がもう一度学び直しをしたりできる場所です。
  • みんながお互いを支え合える場所
    みんながお互いを支え合える場所
    誰かに支えられると同時に誰かを支えることができる場所です。
    「支援する人」「支援される人」ではなくて、困ったときはお互いさま。
    “誰もひとりにしない地域”にするために、地域で生活する人と人をつないでいく場所です。

「にしなり★つながりの家」実現のために

「にしなり★つながりの家」実現のために

2010年あそびの広場の開設からはじまり、2012年から「にしなり☆こども食堂」を実施してきた西成に、
これまでの取り組みの総決算として「にしなり★つながりの家」を設立したい。
そう思い立って2019年からいろいろな方々に相談し、助けていただきながら、
夢の実現に向かって全力で走っています。
設立には、土地購入費(約4,000万円)、施設建設費(約2億2,000万円)を合わせて、総額2億6,000万円ほどが必要と見込まれています。

公的助成や借入等による資金調達も行っていきますが、できるだけ早く「にしなり★つながりの家」を実現するためには、一人でも多くの皆さまのご賛同・ご支援が必要です。

代表メッセージ

川辺 康子
川辺 康子

何かをあきらめる瞬間の連続がこどもたちの心を蝕んでいきます。
何かが買えない食べるものが十分にないというのが貧困の根本的な問題ではなく、貧困によってやる気や自己肯定感が損なわれてしまうことが1番の問題なんです。
貧困によって失われた自己肯定感が、人生に対するあきらめを生んでしまうことのないように….。しかし支援って実はものを与えるだけでは届かないところにあるんです。
本当に困っている人はただおはようと挨拶されただけでもそのつながりにほっとします。 そうしたこどもや親の現実を知ってください。
どんな環境にいるこどもたちでも自分の力で未来を変えていけることを知ってください。 そして一緒にこどもたちの未来を支えてください。

にしなり★つながりの家プロジェクト成功のために、あなたの応援が必要です

個人の方

クレジットカードで寄付する

決済フォームからクレジットカードでご寄付いただけます。

銀行振込で寄付する

メールで口座をご案内いたしますので、銀行振込の場合もフォームよりお申し込みください。

法人の方

つながりの家建設の資金協力、備品のご提供、広報のサポートなどでお力を貸してくださる企業様を募集しています。
「こういう形で協力できるよ」ということがございましたら、ぜひ一度お問い合わせください。

    • 大阪府立大学教授

      伊藤 嘉余子

    • イラストエッセイスト

      犬山 紙子

    • 認定NPO法人D×P 理事長

      今井 紀明

    • 一般社団法人八丈島ドロップス 代表

      加納 穂子

    • 花園大学社会福祉学部 教授

      久保 樹里

    • 認定NPO法人Living in Peace 代表理事

      中里 晋三

    • 中央電力株式会社 取締役会長
      Team Energy 株式会社 代表取締役

      中村 誠司

    • 特定非営利活動法人食べて語ろう会 理事長

      中本 忠子

    • おおさか市民ネットワーク

      藤永 のぶよ

    • 元プロ野球選手

      マット・マートン

    • 認定特定非営利活動法人かものはしプロジェクト 共同創業者

      村田 早耶香

    • 大阪府立西成高等学校 校長

      山田 勝治

    • 皇學館大学教育学部教員
      現代のロバート・オウエンを探す会代表

      吉田 明弘

※メッセージの順番は50音順です

応援企業のみなさま